カルティベイトな日々

会社のスタッフブログです(*^^*)

30 10月

三路スイッチの仕組みを知ろう!

Posted in キッズメニュー on 30.10.14

【準備するもの】

・三路スイッチ 2個
・みのむしリード線 4本
・豆電球
・プラスドライバー

【手順】

①プラスドライバーを使ってスイッチのふたを外す。
②中の3ヶ所のネジをゆるめる。
③2つのスイッチのネジとスイッチをみのむしリード線を使って繋ぎ合わせる。

※ポイント:どこをつなげれば電気が付くのか、図をヒントに考えてみよう!

印刷用シートのダウンロードはこちらから

30 10月

ポンポン船を作ろう!!

Posted in キッズメニュー on 30.10.14

【準備するもの】

・発泡スチロール
・ビニールテープ
・ダンボール
・ロウソク
・両面テープ
・アルミパイプ
・アルミホイル
・つまようじ
・注射器
・単三電池

【手順】

①発泡スチロールを縦12cm×横6cmの船型に切る。
②アルミパイプを単三電池に2回巻きつける。
③アルミパイプを写真のように曲げる。
④アルミパイプを船に取り付ける。
⑤ダンボールを4cm×4cmの大きさに切り取る。
⑥ダンボールをアルミホイルで包み、片面に両面テープを貼る。
⑦ダンボールをアルミパイプの輪の下に来るように船に取り付ける。
⑧ロウソクの底の部分にも両面テープを貼り、アルミホイルの上に取り付ける。
⑨つまようじを船の後ろの方にさし、先端部分にビニールテープを巻きつけ、三角になるように切る。
⑩アルミパイプの片方から注射器を使って水を入れ、パイプに水が入っている状態にする。
⑪水に浮かべて火を点け、しばらくすると船が動き始めるよ!

印刷用シートはこちらからダウンロード

30 10月

おうちの周りのいきものマップ

Posted in キッズメニュー on 30.10.14

【準備するもの】

・模造紙
・いきものの写真
・のり
・筆記用具

【手順】

①模造紙に家の周りのマップを書く。
②家の周りを探検し、見つけたいきものの記録をとる。
(日付、いきものの名前、場所、写真)
③マップにいきものを見つけた場所に写真を貼り、
 日付やいきものの名前を記入する。

印刷用シートのダウンロードはこちらから

29 10月

【離島体験】瀬底小学校5.6年生が池間島へ行ってきました!

Posted in 未分類 on 29.10.14

10月15日(水)から10月17日(金)の2泊3日で、

瀬底小学校の5年生と6年生、16名が池間島へ行ってきました。

入島式後、池間小学校との交流会ということで、お互いの「学校紹介」と

おばぁ達から「ふきゃぎ(ふちゃぎ)作り」と「アーグマーイ」を一緒に習いました。

ふきゃぎ作りでは、お米をすり潰すための石の道具が用意され、順番に力いっぱい回して米をすり潰し、

すり潰したものを布で濾しました。

DSCN6680 DSCN6701

出来上がったふきゃぎは弾力があり、とても美味しく出来上がりました!

アーグマーイでは、円になって、池間のおばぁ達から池間島のあそび唄を習いました。

アーグマーイとは輪になって順番に歌を歌うことだそうで、

何度もみんなで歌っているうちに、瀬底小学校の児童達も歌えるようになり、最後にはみんなで大合唱になっていました♪

DSCN6705 DSCN6717

 

2日目はイカビジュ(イカ釣り用の餌木)作りとイカ釣り、魚釣り体験でした。

午前中、イカビジュがどのような経緯で作られるようになったのか、

また、どういうものなのかなどの説明を受け、

その後、イカビジュ作りの先生や民泊先のお父さんから教えてもらいながら、

1人1つ、ヤスリで削り、自分の好きな色を塗り、目玉をつけ、それぞれ、個性溢れるイカビジュが出来上がりました!

DSCN6799 DSCN6803

午後は、2班に分かれて、イカ釣りと魚釣りを交代で体験しました。

午前中に作ったイカビジュを使ってイカ釣りをしましたが、釣れず。。。

DSCN6854

しかし、魚釣りでは、たくさんの魚を釣ることができました!

DSCN6850

魚釣り後、魚捌き体験がされ、民泊先のお父さん達に捌き方を教えてもらいながらみんなで捌きました。

DSCN6866 DSCN6870

その後、自分達の夜ご飯を自分達で作るということで、捌いた魚を揚げるために粉をつけたり、

おにぎりや味噌汁を作ったりと、とても美味しい夕飯が出来上がりました。

DSCN6887  DSCN6894

 

最終日は、お世話になった民家さんや島の方達に、お手紙と寄せ書きを書きました。

4コマ漫画を書いたり、似顔絵を書いたりと、素敵なお手紙と寄せ書きが出来上がりました。

DSCN6916 DSCN6919

離島式では、グループごとに民家さんへ、直接1人1人手紙を読み上げ、

民泊先のお父さんが涙を拭っている姿が印象的でした。

また、民家さんからは家族認定証が1人1枚手渡され、

1人1人の良かったところを表彰し、「うちの子です認定」をして頂きました。

認定証の裏には、それぞれの思い出の写真が散りばめられ、とても素敵な認定証でした。

DSCN6940 DSCN6945

 

「まだ帰りたくない!」

「また、来年も瀬底小は池間島に来たい!」

という言葉からも、とても素敵な、心に残る2泊3日だったことが伝わってきました。

池間島のみなさん、ありがとうございました!

29 10月

昆虫をスケッチしよう!!

Posted in キッズメニュー on 29.10.14

【準備するもの】

・スケッチしたい昆虫
・CDケース(中の仕切りをとったもの)
・紙
・筆記用具

 

【手順】

①スケッチしたい昆虫を準備する。
②昆虫をCDケースの中に入れる。
(昆虫が潰れないように注意する。)
③昆虫の体の構造を観察しながらスケッチをする。

※ポイント:昆虫の体ってどうなっていたかな?
・体が○・○・○の3つに分かれている。
・羽が○枚
・足が○本


印刷用シートのダウンロードはこちらから

29 10月

先人の知恵 ~かまぼこ作り~

Posted in キッズメニュー on 29.10.14

【準備するもの】

・魚肉200g
・油
・小麦粉(大さじ1)
・塩(小さじ1)
・卵(1個)
・みりん(大さじ2)
・包丁
・まな板

・ミキサー
・すりこぎ
・すり鉢
・油鍋
・計量スプーン(小・大)
・キッチンペーパー
・お皿

【手順】

①魚を3枚におろす。
②切り身を包丁で小さくする。
③ミキサーにかけ、ミンチにする。
④すりこぎに、小麦粉・塩・卵黄・みりんを加え、
  粘り気が出るまで練る。
⑤大きさを整え、油で揚げる。

印刷用シートのダウンロードはこちらから





29 10月

魚の体を知ろう ~解剖~

Posted in キッズメニュー on 29.10.14

【準備するもの】

・魚・はさみ・ピンセット・お皿

 

【手順】

①魚の体やひれの形・あごの開き方・歯など外見を観察しよう。
②肛門からハサミをいれ、エラまで切る。
③図1のように内蔵を傷つけないように切り取る。
④心臓・肝臓・胃・浮き袋などを観察しよう。

印刷用シートのダウンロードはこちらから

29 10月

魚の体を知ろう ~胃の中~

Posted in キッズメニュー on 29.10.14

【準備するもの】


・魚・ハサミ・ピンセット・観察するお皿

【手順】


①あごの開き方や歯を見て、何を食べているか想像しよう。
②~解剖~のように魚のお腹開き、胃を取り出す。
③胃の中に入っているものをお皿に取り出す。
④水洗いし、見えやすくする。
⑤観察する。

※魚の種類によって食べているものが違うよ。色んな魚を見てみよう。

印刷用シートのダウンロードはこちらから

28 10月

上昇気流を発生させよう!!

Posted in キッズメニュー on 28.10.14

【準備するもの】

・プラスチックコップ
・つまようじ
・土台(粘土や消しゴムなど)
・折り紙(5㎝×5㎝)
・はさみ

【手順】

①プラスチックコップの底を切る。
②5㎝×5㎝の折り紙でプロペラをつくる。
③つまようじと粘土の台をくっつける。
④つまようじにプロペラをのせる。
⑤プロペラにコップのカバーを取り付ける。
⑥コップと机のすきまを作り、コップを手で温める。

印刷用シートのダウンロードはこちらから

28 10月

ペットボトルにくもをつくってみよう!!

Posted in キッズメニュー on 28.10.14

【準備するもの】

・ペットボトル(炭酸用)
・フィズキーパー(「炭酸抜けません」など)
・ぬるま湯

【手順】

①ペットボトルにぬるま湯を入れる。
②炭酸保存用キャップをつける。
③ペットボトルをふる。
④40~50回ポンプで空気を入れる。
⑤栓を一気にあける。
⑥雲の出来上がり!

印刷用シートのダウンロードはこちらから