カルティベイトな日々

会社のスタッフブログです(*^^*)

28 8月

【座間味島】民宿でのお父さんとお母さんのお手伝い

Posted in 02.平成24年度実施, 座間味島レポート, 座間味島 on 28.08.12

沖縄離島体験促進事業 in 座間味もあっというまに2日目のプログラムへ。

いや~~~子供たち元気すぎてびっくりでした!

朝5時頃から起きて

向かいの民宿に泊まっている生徒たちとベランダ越しに会話。

しかも叫びまくり!

私たち引率の大人は冷や汗モノです(;・∀・)

女の子たちって同年代の男の子と比べると大人びていますが、

やっぱり小学生なんだなぁと実感(笑)

朝から注意された子供たちですが、

家業体験でお掃除の手伝いをしっかりやっていました♪

この事業では、どの島でも必ず家業体験をさせています。

民泊だったら、

農家の家に行く子は農業を、漁師さんの家では漁業を、ということになるのですが

座間味島の離島体験では民宿にお世話になっているので、

宿内のお手伝い=お客さんをお迎えするために全体のお掃除をします。

この生徒は宿のお母さんと一緒に玄関のお掃除♪

お風呂掃除やトイレ掃除の担当になった子たちは

嫌がるかなぁと思いきや、

みんな黙々と掃除してました(*^^)v

家でもちゃんとお手伝いしているのでしょうか?

民宿の女将さんにも

「さすが女の子は違うね~!!」と褒めてもらえました(*^_^*)

朝からせっせと働いた後は、お楽しみが待っています♪

~次回予告~
お掃除をしに○○○へ!
そこで子どもたちが見たものとは(°∀°*)

1.天底小学校が出発
2.民宿での決まり事
3.小学校との交流会
4.サバニ体験
.民宿でのお父さんとお母さんのお手伝い

20 7月

【事業実施】大北小、座間味島へ行く!

Posted in 座間味島レポート on 20.07.11

名護市大北小学校5年生が、7月4日~7月6日まで粟国村・渡嘉敷村・座間味村に分かれて、離島体験交流してきました!

その模様をお届けします。

※クリックで拡大

座間味村では、3日間で阿嘉島、慶留間島、座間味島の3つの島での体験や交流などのプログラムを作ることができました。

船に乗り、まずは、阿嘉島にある、阿嘉臨海研究所でのサンゴの生態についての学習をし施設見学をした後、慶留間小学校児童9名との交流です!!

慶留間小学校のエイサー演武で歓迎を受けたあと、日ごろ研究をしているケラマジカについての発表をし、大北小の学校紹介、余興など、あっという間に仲良くなっていました。

2つの島で地域交流をした後、座間味島へ移動し、入村式。

県内でも珍しいヨットサークルがあり、ディンギーヨット体験を古座間味で実施。座間味村の3つの島をホッピングしながら、人や景色や環境に触れながら島の生活に触れた一日でした。

二日目は、午前中は島の生活と産業体験。ホエールウォッチング協会の大坪さんからクジラ博士の授業をとおして、島の観光産業への導入と、慶良間の生物多様性を知る授業、名護のイルカ・クジラ文化との連携を確認するためのアクションとして取り入れました。

その後は村議の大城晃さんが、島の誇りをテーマにした講話と地域散策を実施。

午後からは、座間味ダイビング協会又吉さんとシュノーケル・沖釣り体験。なんと、無人島(保護区)へ上陸して、海洋環境への理解、昨日勉強したサンゴの生息状況などを海中観察し、魚を実際に釣り、夕食でいただくことで、海と人の循環(島の生活)を体感する一貫したプログラムを実施!

夕食交流会でも、座間味小の子供たちや島の人々と交流を通じて島の魅力を体感いただく機会をつくって頂き、大北小の子供たちの余興にも熱が入りました。

最終日は、お世話になった民宿のお掃除や幼児をお手伝い、集落の清掃なども実施した後、プレゼン準備を先生と生徒が中心に制作。

島でお世話になった人たちへ島体験をまとめた紙芝居「座間味物語」でプレゼンテーションというもの。

最終のプレゼンテーションには、座間味村役場から産業振興課、教育委員会、民宿先、大城さん、フラの先生、21ざまみに参加していただき、この3日間の総括として、島の皆さんへの感謝を形にでき、発表出来たことに満足し、子供たちは達成感と笑顔にあふれていました。