カルティベイトな日々

会社のスタッフブログです(*^^*)

31 1月

むら咲むらさんでガイド術講座をやらせていただきました。

Posted in ワークショップ/セミナー, 読谷村, 平井雅, ガイド術講座 on 31.01.12

1月の計4日間にわたり、読谷村にある「体験王国むら咲むら」さんにおいてガイド術講座をやらせていただきました。

1日目・2日目はカルティベイト平井のみで、3日目・4日目はがじゅまる自然学校のまーぼーとのコラボで進めました。
まーぼーとは粟国の体験滞在交流の観光推進事業でご一緒させていただいて以来、ロゲイニングによるチームビルディング研修など、結構いい感じでコラボさせてもらってます。
実は、ファシリテーション術とガイド術って共通するところが多いので、参加者の皆さんにもいい気づきを持ち帰っていただいています。

そして何より、今回驚いたのは、むら咲むらのスタッフの皆さんのやる気と熱気。

そしてまた、吸収と改善の早さに、私もまーぼーもすっかり圧倒されてしまいました。むら咲むらは、近い将来、きっとすごいことになりそうな予感です!

以下は、今回の講座の概要です。

◎1日目(ミニレクチャー+屋内ワークショップ)

  • ガイド術にまつわるミニレクチャー:アイスブレイク、体験学習とは、プロセスをデザインする
  • キックオフワークショップ:現状認識の共有、課題の抽出、成果目標の設定

◎2日目(ミニレクチャー+屋内ワークショップ)

  • ガイド術にまつわるミニレクチャー:相手と私、伝えると伝わる、問いかけの方法
  • 問いかけ法ワークショップ:「へぇ〜」と言ってもらえた体験を構造化し、問いかけのコツをつかむ
  • むら咲むら園内1時間ツアーの企画ワークショップ

<3週間のブランク。この間、スタッフ同士でツアーを企画し、ガイド方法を開発、練習>

◎3日目(屋外実地講習)

  • 実地講習:新人スタッフによる園内ガイドをまーぼーと一緒に体験
  • フィードバック:よかった点や改善点など気づいた点をコメントとしてフィードバック

◎4日目(屋外実地講習)

  • 3日目同様実地講習とフィードバック

そして、この4日の成果を元にさらにブラッシュアップしたいとのご要望を受けて、2月末に再度仕上げの実地講習をさせていただくことにしました!

今から楽しみです。

21 11月

読谷村商工会「地域プロデューサー育成講座」でワークショップやりました。

Posted in ファシリテーション, ワークショップ/セミナー, 読谷村, 平井雅 on 21.11.10

11月20日、以前お知らせしていた読谷村商工会主催の「地域プロデューサー育成講座」で村おこしワークショップをやらせていただきました。

10時半から18時までの7時間以上のワークショップでしたが、「長時間だったけど、今までに経験したことのない刺激的な楽しさだった」というのがアンケートに書いていただいたおおかたのご意見。参加者の皆さんにはとても楽しんでいただけて良かったです。

丸一日かけて実施した大まかな流れは以下のとおり。

  • 本日のスケジュールと成果目標の確認(農商工連携・異業種交流を通した商品開発の具体的なアイディアを出す)
  • アイスブレイク
  • グループ分け(誕生日ラインナップ)
  • ワールドカフェ(テーマ「農商工連携や異業種交流を通して商品開発する時にあなたにできることは?」)
  • 昼食
  • 一期一会の企画会議(オープンスペーステクノロジー)
    会議の設計(議題の提起、ミーティングスペースと時間の割り振り、参加セッションの決定)
    話し合い
    発表
  • まとめ
ワールドカフェの結果を構造化して午後からの議題を設定します。

ワールドカフェの結果を構造化して午後からの議題を設定します。

当日の様子は商工会の皆川さんのブログで紹介されていますので、ご参照ください。

地域プロデューサー育成講座6日目を終えて-読谷村の経営アドバイザーの記録

tags:

15 10月

読谷村地域プロデューサー育成講座でワークショップやります。

Posted in ファシリテーション, ワークショップ/セミナー, 読谷村, 平井雅 on 15.10.10

読谷村商工会が面白い企画を実施しています。

その名も「地域プロデューサー育成講座」

その壁、超えられます。

商工会のWEBページには、

農業や漁業、商業・サービス業それぞれに必要な知識習得と人脈作りができるようなカリキュラムをご用意しました。
自分の壁、会社経営の壁など、連携で乗り越えていきましょう。

とあります。

10月16日(土)から全7回の講座や実習、ワークショップを行い、1月には視察も予定されているとのこと。とても面白そうな企画です。

株式会社カルティベイトでは、11月20日(土)の「むらおこしワークショップ」を担当させていただきます。
今回は、オープンスペーステクノロジーやカタヤビラという手法を組み合わせて活用してみようかと思っています(具体的にどうなるか直前までわかりませんが)。

詳しくは、こちらのチラシ「読谷村地域プロデューサー育成講座」で。

いよいよ明日からスタート!!

10 3月

読谷村職員研修「わかりやすい資料づくり講座」

Posted in ワークショップ/セミナー, 読谷村, 分かりやすい資料づくり講座, 平井雅 on 10.03.10

毎度お馴染み、わかりやすい資料づくり講座。今回は3月10日、読谷村役場の職員の皆さんを対象に開催させていただきました。

真剣に実習に取り組む皆さん
真剣に実習に取り組む職員の皆さん

講師の平井は1995年以来、読谷村字渡慶次の住民。参加者に知り合いの方も何人かいらして、ちょっといつもと違った緊張感がありました。

講座の中身はいつもと同じですが、今回は若手の皆さんが多めに参加されていると見て、少しオフィスソフトの裏技的な内容に重きを置きました。特に、フォントの工夫や、タブとインデントの使い方、行間の制御は、作業効率アップと見やすさアップの要だと思います。

例えば、「3分間クッキング」と称して講座の中で実演しているのが、以下のチラシづくり。いつも講座でお話ししているコツとワザを使い、その場でプレインなテキストをチラシの体裁に整えます。↓ぐらいのチラシなら10分もあれば完成。

ムダな時間をかけず、わかりやすい資料が作れれば、残業時間も減りますよね。

この手のお知らせだと、約10分ぐらいで完成

この手のお知らせだと、約10分ぐらいで完成

今回の講座中に思ったのですが、とっても簡単にワード、エクセル、パワーポイントの上達法を言えと言われれば、とにかく、CtrlやShiftを押しながらマウスをクリックしたりドラッグしたり、ホイールを回転させたりするのがコツかもしれませんね。今回のアンケートでもほとんどの方が「たいへん参考になった」と回答してくださいました。「また平井さんの講座を受けたい」という嬉しいご意見も。

読谷村役場のみなさん、どうもありがとうございました!

tags:

14 2月

第17回うちなー正月@読谷

Posted in カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, 読谷村, 日記, 平井雅 on 14.02.10

本日2月14日は旧暦のお正月です。

毎年恒例の読谷の村おこし塾「新風の会(かぜのめかい)」の旧正月の集まりに参加してきました。毎年楽しく参加させてもらっているのですが、今年はことさら素晴らしいと思いました。

まず、感銘を受けたのは、最初から最後まで司会の方がウチナーグチで会を進めたことです。旧正月のイベントであることもそうですが、ウチナーグチを大切にするというコンセプトが素晴らしいですよね。

読谷村むら咲むら内謝名亭で開催された旧正月イベント「うちなー正月」。
読谷村むら咲むら内謝名亭で開催された旧正月イベント「うちなー正月」。

そして、読谷の良さを再確認しようという基調講演。本日は、ラジオでお馴染みの「赤瓦ちょーびん」さんが講師でした。
沖縄の、琉球の歴史の中で読谷がいかに重要な役割を担ってきたのかをわかりやすい事例を交えて話してくださいまいした。
これがすべてウチナーグチ。私のような外から来た人間にもわかりやすい方言で、とても楽しめる内容でした。

赤瓦ちょーびんさん

赤瓦ちょーびんさん

細かいことは省略しますが、そんなこんなで、徹底的に「沖縄的、読谷的」に進んだ“新年会”でした。

知花さん、知念さん、山内さん、国吉さん

知花さん、知念さん、山内さん、国吉さん

最後に、記念撮影。
新風の目会の中心人物の皆さん(読谷村の村おこしの台風の目!)と、フランスで沖縄伝統空手を普及している欧修会の知念賢祐先生の奥さんです。

いやあ。今日は本当に楽しかった。

この会を17回も続けてくださっている皆さん、本当にありがとうございます!!