カルティベイトな日々

会社のスタッフブログです(*^^*)

22 9月

今年も沖縄でファシリテーション基礎講座が開催されます。

Posted in ファシリテーション, 平井雅, ファシリテーション講座 on 22.09.10

今年も沖縄でファシリテーション基礎講座が開催されます。

○────────────────────────────────────────────○
2010年10月9日(土)「ファシリテーション基礎講座」開催のお知らせ
○────────────────────────────────────────────○

特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会が自信を持ってお届けする
公開セミナー「ファシリテーション基礎講座」が、沖縄で開催されます!

これまで沖縄サロンの例会に参加された方の中で、
「ファシリテーションを初歩から体系的に学んでみたい」
「自分も使ってみたいけれど、今ひとつ自身がない」
という皆さんに最適な講座です。

IMG_7338

東京では、定員40名が受付後すぐに埋まるほどの人気です。
沖縄では限定20名で、今年度は1度のみの開催予定です。

お申し込みは、下記URLよりお早めにどうぞ!

※    ※    ※    ※    ※    ※    ※

◆講座のねらいと特徴

*ファシリテーションの基礎を、講義と演習で初歩から体系的に学べます。
*ビジネス、まちづくり、教育など、幅広いジャンルの方を対象にしています。
*明日からファシリテーションを実践できるようなカリキュラム構成です。

◆プログラム概要

┌──────────────────────────────
│0.ファシリテーションとは?

*なぜ話し合いがうまくいかないのか?ファシリテーションとは?
*「プロセス」と「コンテンツ」
*これがファシリテーションだ!…..など

┌──────────────────────────────
│1.場のデザインのスキル

*場をデザインする5つの要素
*場の雰囲気づくり
*話し合いの進め方

┌──────────────────────────────
│2.対人関係のスキル

*聴くことが安心感、信頼感を与える
*質問の使い分け
*柔らかい自己主張
*ファシリテーション・サイクルを実践する….など

┌──────────────────────────────
│3.構造化のスキル

*主張を明確にする
*議論の全体像をつかむ
*議論を書きとめてみよう!
*議論を整理する道具箱….など

┌──────────────────────────────
│4.合意形成のスキル

*言葉の奥にあるものを探る
*対立解消のやり方
*忍耐強く話し合う

┌──────────────────────────────
│5.明日からやれること

*あなたは明日から何をやる?
*もっと上達したい人のために

◆日時:2010年10月9日(土) 10:00?18:30

◆場所:沖縄産業支援センター3階 303大会議室

◆受講料:会員…15,000円(税込) 非会員…21,000円(税込)

◆定員:20名(先着順)

◆お申し込み:下記のページから早めにどうぞ。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=1486

○───────────────────────────────────────────────○

※沖縄セミナーに関するお問い合わせ
https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=880

10 3月

読谷村職員研修「わかりやすい資料づくり講座」

Posted in ワークショップ/セミナー, 読谷村, 分かりやすい資料づくり講座, 平井雅 on 10.03.10

毎度お馴染み、わかりやすい資料づくり講座。今回は3月10日、読谷村役場の職員の皆さんを対象に開催させていただきました。

真剣に実習に取り組む皆さん
真剣に実習に取り組む職員の皆さん

講師の平井は1995年以来、読谷村字渡慶次の住民。参加者に知り合いの方も何人かいらして、ちょっといつもと違った緊張感がありました。

講座の中身はいつもと同じですが、今回は若手の皆さんが多めに参加されていると見て、少しオフィスソフトの裏技的な内容に重きを置きました。特に、フォントの工夫や、タブとインデントの使い方、行間の制御は、作業効率アップと見やすさアップの要だと思います。

例えば、「3分間クッキング」と称して講座の中で実演しているのが、以下のチラシづくり。いつも講座でお話ししているコツとワザを使い、その場でプレインなテキストをチラシの体裁に整えます。↓ぐらいのチラシなら10分もあれば完成。

ムダな時間をかけず、わかりやすい資料が作れれば、残業時間も減りますよね。

この手のお知らせだと、約10分ぐらいで完成

この手のお知らせだと、約10分ぐらいで完成

今回の講座中に思ったのですが、とっても簡単にワード、エクセル、パワーポイントの上達法を言えと言われれば、とにかく、CtrlやShiftを押しながらマウスをクリックしたりドラッグしたり、ホイールを回転させたりするのがコツかもしれませんね。今回のアンケートでもほとんどの方が「たいへん参考になった」と回答してくださいました。「また平井さんの講座を受けたい」という嬉しいご意見も。

読谷村役場のみなさん、どうもありがとうございました!

tags:

25 2月

嘉手納町職員研修「分かりやすい資料づくり講座」

Posted in ファシリテーション, ワークショップ/セミナー, 分かりやすい資料づくり講座, 平井雅 on 25.02.10

嘉手納町役場で2月23日?25日の3日間、セミナーを開催させていただきました。毎日朝9時から夕方5時過ぎまでの講習でした。

◎1日目 わかりやすい資料づくり講座

各所でご好評をいただいている定番講座です。『わかりやすい資料づくり講座』では、考えをカタチにして伝えるための、ちょっとしたプロのコツを伝授します。

  • プロのコツを学ぼう(フォントの基礎知識/行間と字間のマジック/レイアウトのコツ)
  • 図表的思考力をつける(図化して1枚紙にまとめる/実習)
  • 考えをカタチにする(編集の5W1H/演繹法と帰納法/実習)
わかりやすい資料づくり講座

わかりやすい資料づくり講座

◎2日目・3日目 成果の出る会議の進め方講座

ファシリテーションの手法を活用しながら、「参加者のやる気を引き出す」「議論のプロセスに注目する」「議論を円滑に進めるツールを使う」「参加者の納得度を高める」といったワザを、実習を通して身につけていただく講座です。

  • アイスブレイク
  • 議論のプロセスに注目する実習
  • 論理的思考を身につける実習
  • レクチャー「成果の出る会議のコツ」
成果の出る会議の進め方講座

成果の出る会議の進め方講座

3日間連続の講習はさすがに疲れましたが、今回も参加者の皆さんからとてもご好評をいただきました!ありがとうございました!!

tags: ,

19 2月

企業研修ファシリテーター

Posted in セミナー/ワークショップまとめ, ファシリテーション, ファシリテーション関連, 研修, 平井雅 on 19.02.10

2月18日、19日の1泊2日で企業研修のファシリテーターをやってきました。

対象は、沖縄県内でディスカウントショップを経営しているビッグワンさんです。本島から宮古八重山までFCも入れると全部で11の店舗がある元気な会社です。

来期のスローガンを決める会議

来期のスローガンを決める会議

今回は、来期の会社のスローガンを役員+部長+店長他の幹部の皆さんで話し合って決めた上で、来期の課題を洗い出して、解決策を企画する会議を開くという趣旨でした。

会場は、ユインチホテル南城。ロケーションも良く、会議をやるにあたって設備もなかなかでした。

◎1日目 朝10時?12時 13時?17時 19時から懇親会

【内容】
アイスブレイク、ワールドカフェ(テーマ「来期にやりたいこと」)、スローガン決定の話し合い

【流れ】
ワールドカフェで「来期にやりたいこと」に関する意見を十分に出してもらい、一人何枚かずつ紙に書いて張り出し?その場でいくつかのフレームワークを使って分類し、全員の課題認識について何がポイントになっているか確認?来期のスローガン案を皆で考えて壁貼り?みんなで投票して候補を絞り込んだ後、全員で合意するまで議論してスローガンを決定

ワールドカフェで「来期やりたいこと」を話し合い

ワールドカフェで「来期やりたいこと」を話し合い

ホワイトボードに意見を貼りだして課題認識を共有

ホワイトボードに意見を貼りだして課題認識を共有

最終的に多数決ではなく合意

最終的に多数決ではなく合意

◎2日目 朝8時半?12時

【内容】
アイスブレイク、1日目の内容に基づき課題抽出、3グループに分かれて企画会議

【流れ】
前日の壁貼り結果をエクセルに入力して集計した表を元に、企画会議で取り上げる議題を抽出?3グループに分かれて企画会議

イーゼルパッドを使って企画会議

イーゼルパッドを使って企画会議

まず、実感したのがとても風通しの良い会社だなということでした。参加者相互のコミュニケーションがいい感じでとられていました。

また、1日目のスローガン決定では、「できれば多数決はとりたくない」というこちらからのご提案を受けて皆さん熱心に議論してくださり、全員一致で納得のいく答えを出せたことは素晴らしいと思いました。

合宿研修ですので、夜の懇親会のパワーがすさまじかったことはご想像のとおりです(笑)。

以下、参加した皆さんの感想です。こちらも楽しい皆さんと過ごすあっという間の2日間でした。ありがとうございました!

  • おつかれさま、ありがとうございます。楽しかった。あっと!いう間にって感じです。
  • 時間の明確化で会議の流れがよかった。目的がわかりやすく、まとめやすかった。時間通りおわらせてよかった。楽しく出来ました。
  • 会議プロセスの流れを実体感できた。集中して流れを切らずに行えたので、習得度が違うはず。会社の中心人物が集まったので一体感をつくることができたので、今期一年間のスタートとして有効です。
  • 全員合意の上、12期のスローガン決定できて良かったです。今回のセミナーで出たいろいろな問題点、課題をひとつでも多く店舗で行動起こせれば結果が出ると思います。その結果から又課題を見つけだす事ができれば又成長できそうです。
  • あらためて、店舗でやるべき事がいっぱいある事がわかった。店によって従業員のレベルのちがいがある。店の問題点がちがう。
  • 自分で整理しながら参加できたので楽しかった。
  • 1泊2日、みんなで同じ時間を共有して、同じ課題にとりくめて楽しく勉強した感じです。これを思い出しながら、現場で生かせるように、また教えられるようしていきたいです。
  • 会社を良くして従業員皆の幸せって?!を現場側と管理側で考える機会が持てたのが大きな収穫でした。又、いつのもの独自会議より効果的な会議の仕方が学べました。
  • 2日目からの参加でしたが、問題解決のためのプロセスを整理し直す事ができました。これからも、この方法を使いながら問題点を整理し、解決していきたいと思います。
  • いろいろな発想があり楽しくセッションができた。店舗でのミーティングに生かせてもらいます。
  • スローガンを皆で考え決定した事が良かった。会議の進めかたがタメになった。
  • 一つの事を全員で具体的に合意まででき、わかりやすかった。今後同じ会議の場でいかせればいい。
  • 会議によって、成果がでる方法をすごく学びました。共有→対策→行動のプロセスがとても大事だと思いました。
  • 店舗でも活用したいです。
  • 意見がいいやすい会議でした。今後の部門会議などで参考になります。中身のつまっている会議だった。
  • 会議の進め方が勉強でき、尚かつ店長との一体感が出来た。
  • 会議と聞くといつも緊張しましたが、今回は素直に参加できました。
おつかれさま、ありがとうございます。楽しかった。あっと!いう間にって感じです。
時間の明確化で会議の流れがよかった。目的がわかりやすく、まとめやすかった。時間通りおわらせてよかった。楽しく出来ました。
会議プロセスの流れを実体感できた。集中して流れを切らずに行えたので、習得度が違うはず。会社の中心人物が集まったので一体感をつくることができたので、今期一年間のスタートとして有効です。
全員合意の上、12期のスローガン決定できて良かったです。今回のセミナーで出たいろいろな問題点、課題をひとつでも多く店舗で行動起こせれば結果が出ると思います。その結果から又課題を見つけだす事ができれば又成長できそうです。
あらためて、店舗でやるべき事がいっぱいある事がわかった。店によって従業員のレベルのちがいがある。店の問題点がちがう。
自分で整理しながら参加できたので楽しかった。
1泊2日、みんなで同じ時間を共有して、同じ課題にとりくめて楽しく勉強した感じです。これを思い出しながら、現場で生かせるように、また教えられるようしていきたいです。
会社を良くして従業員皆の幸せって?!を現場側と管理側で考える機会が持てたのが大きな収穫でした。又、いつのもの独自会議より効果的な会議の仕方が学べました。
2日目からの参加でしたが、問題解決のためのプロセスを整理し直す事ができました。これからも、この方法を使いながら問題点を整理し、解決していきたいと思います。
いろいろな発想があり楽しくセッションができた。店舗でのミーティングに生かせてもらいます。
スローガンを皆で考え決定した事が良かった。会議の進めかたがタメになった。
一つの事を全員で具体的に合意まででき、わかりやすかった。今後同じ会議の場でいかせればいい。
会議によって、成果がでる方法をすごく学びました。共有→対策→行動のプロセスがとても大事だと思いました。
お店で活用します。
店舗でも活用したいです。
意見がいいやすい会議でした。今後の部門会議などで参考になります。中身のつまっている会議だった。
会議の進め方が勉強でき、尚かつ店長との一体感が出来た。
会議と聞くといつも緊張しましたが、今回は素直に参加できました。今回のテーマが会社全体で即実行できるようにお願いしたいです。

tags:

02 2月

竹富町の観光(感幸)を考える大ゆんたく会

Posted in ファシリテーション, ワークショップ/セミナー, 島おこし, 竹富町 on 02.02.10

2月2日、石垣島のチサンリゾートにて、

“地域住民も来訪者も共に幸せを感じるまちづくり”
竹富町の将来像と観光(感幸)を考える「大ゆんたく会」

を開催しました。竹富町役場の行政職員、観光業界、島民の皆さん(竹富島、小浜島、黒島、西表島東部、西表島西部、波照間島)が40名近く集まってくださり、ワールドカフェ方式にて竹富町の“感幸”を考えました。⇒八重山毎日新聞の記事

ワールドカフェは一度にたくさんの多様な参加者のコミュニケーションを促進する会議手法です。

ワールドカフェは一度にたくさんの多様な参加者のコミュニケーションを促進する会議手法です。

ワールドカフェでは25分のセッションを3回やり、そのあと、

(1)「竹富町の観光(感幸)まちづくりをアピールするキャッチフレーズ」
(2)「竹富町の観光(感幸)まちづくりを実現するために必要な取り組み」

の2点について各自A5用紙に記入していただき、後ろの壁に張り出しました。

各自思い思いのメッセージを紙に書いて壁に貼ります。

各自思い思いのメッセージを紙に書いて壁に貼ります。

今回の内容は、事務局で集計・分析して、観光立町宣言とその推進計画に反映される予定です。

壁に貼られた意見

壁に貼られた意見

竹富町の島々のうちいくつかは、周遊“かけ足”型の観光が盛んですが、ぜひ滞在型の観光、住む人も訪れる人も幸せを感じることのできる観光を実現していきたいものです。

tags: ,

01 2月

国土交通省交通基本法検討会

Posted in 国土交通省交通基本検討会, 平井雅 on 01.02.10

2月1日、弊社代表の開が、国土交通省で開催された「第5回交通基本法検討会」に呼ばれ、意見を述べさせていただきました。

辻元 清美 国土交通副大臣、三日月 大造 国土交通大臣政務官の列席の中、離島の交通事情や観光振興の課題等についての報告をしました。

国土交通省のHPによると、この会合の会合の趣旨は、

>  「コンクリートから人へ」の政策転換の中で、危機的な状況にある公共交通を
> 維持・再生し、人々の移動を確保するとともに、人口減少、少子・高齢化の進展、
> 地球温暖化対策等の諸課題にも対応するため、交通政策全般にかかわる課題、将
> 来の交通体系のあるべき姿、交通にかかる基本的な法制のあり方等について検討
> を行います。

とのこと。

せっかくのこの機会ですから沖縄の離島の実情と課題について実例を挙げながらアピールさせていただきました。

説明資料、議事要旨も、こちらの国交省のページにあります。