カルティベイトな日々

会社のスタッフブログです(*^^*)

18 7月

メールで伝わる人間力

Posted in 未分類, カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, あさか on 18.07.12

こんにちは!
カルティベイトのスタッフのあさかです^^

今日は弊社の新しいスタッフをご紹介します。
先週からカルティベイトの仲間に加わったあーさーさん
こと、平良亜紗美さんです。

あーさーさんは大学時代から国際交流や人材育成に興味があり、
弊社が3年間プロデュースさせていただいている
アジア人材育成プログラムに携わりたい!という気持ちが高じて
今事業の事務局に仲間入りしました。

8月4日から始まるアジア人材育成プログラムまで1ヶ月を切っているので、
入社初日から残業続き。
でも「やりたかったことができて嬉しい!」とテンション高めなあーさーさんなのでした(^^ゞ

IMG01586-20120713-2001

新しい環境に戸惑いながらも、日々いろんなことを学んでいるようです。
日報にこんなことが書かれてありました。

『メールで考えさせられることがありました。
(・・・省略・・・)メールでその人の人間性のような、
性格のようなものが伝わるということです。
参加者、講師、ロジの方々からのメール、CcやMLで飛んでくる
他の方々のやりとり、カルティベイトの皆さんのメール、皆さんそれぞれの
温かさや明るさ、真面目さなどが出ていて、とてもおもしろいです。

メールは機械的だという印象でしたが、

全然そんなことないんですね。』

私は個人的にいつも、
メールこそ気を使って書かなければと思っているので、
あーさーさんのこの発見は私にも響くものがありました。

前職では対面で接客することが多く、
電話応対もあったけれど、メールは少なかったというあーさーさん。

カルティベイトでは
対面・電話・メール、どれも同じくらいの頻度か
もしくは
島の方々と接するときは断然アナログの方が多いですが、
アジア人材育成プログラムのような事業はメールでの連絡が多いです。

海外の方とのやり取りも多いですし、
逐一資料データを送りあって確認したりもするからです。
しかも英語で読み書きしなければならないときも多いので、
日本語以上に苦労することもあると思います。

DSCN8045

『正直メールでの業務には慣れていません。

苦手意識もあります。

実際、私のメールは

英語・日本語問わずすごく業務的で固いかんじです。

これからの皆さんとのやり取りの中で色々吸収しながら、

もっと人間らしいメールを書けるようになりたいです。』

DSCN7378

私自身はあまり
あーさーさんとメールでのやりとりはしていませんが
(いつも一緒に会社にいるので)

あーさーさんから送られてくる日報は
すごく人間らしいと思いました♪(笑)

「誠意を持ってやれば、それが態度や言葉遣いに表れてくる。」
という社長からの教えを再確認。

メールは対面で話すよりも
なかなかこちら側の気持ちが伝わらないものなので、
日頃から真摯な態度で仕事をするのと同時に、
それを文章でも伝えられる力を高めていこう!と決意した私なのでした(*^^*)

11 7月

離島の影

Posted in スタッフ成長日記, しょう on 11.07.12

はいさーい
カルティベイトスタッフのしょーです!

現在弊社では「沖縄離島体験交流促進事業」という沖縄県の事業を行なっており
連日沖縄本島の小学生が離島で体験学習プログラムを行なっており、多くの学びと想い出を生み出しています。

そのような華やかな面の光で、霞んで見えなくなってしまう離島の影について
今朝、新聞を読んでいたら目についた記事が2つほどあったのでご紹介します。

まずは
離島の生活費援助に関する記事(2012/07/11 沖縄タイムス)
離島生活費軽減事業
クリックで拡大

離島に住むにあたって一番やっかいな面、

それが移動です。

島には病院がなかったり、メガネ屋さんがなかったり私達が普段”あたりまえ”に使っているものがありません。
島に住む人々は高い旅費を負担し、近くの都会、または沖縄本島まで足を運ぶのです。
部活の遠征費や、スーパーの商品の輸送費も例外ではありません。

次は
波照間島の給油制限に関する記事(2012/07/11 沖縄タイムス)
波照間島給油制限

船や飛行機という、ものが島民の”足”以外の役割も担っていることがよく分かる記事です。

この夏の時期、多くの方が離島を訪れますが、
そういった方々にこそ離島のこのような側面も理解していただきたいなーと思います。(私もここでお仕事をさせて頂くまでは考えたこともありませんでした。)

離島が少しでも住みよい場所になり、若者たちが外へ出ていかなくても住めるような
もっと素敵な場所になるように私も何か役に立ちたいなーと思っています。
以上、どぅーちゅいむにー(ひとりごと)でした!

それでは!

09 7月

アジアユース人材育成プログラム 参加者事前研修

Posted in H24年度アジアユース人材育成プログラム, アジアユース人材育成プログラム, しょう on 09.07.12

Hello everyone!!

カルティベイトスタッフのしょうです!

先週土曜日JICA沖縄にて、今年の8月に開催される沖縄県の事業、
「アジアユース人材育成プログラム」に向けた参加者事前研修へ参加してきました!

DSC05005

弊社はこのプログラム去年も担当したのですが
参加者の中から
「事前にプログラム内容をもっと詳しく知りたかった!」
などの声が出ていたので、今年から参加者へ向けた事前研修をはじめることになり、
それが先週土曜日の参加者研修だったのです!

実はこのプログラム、アジア中からその国のエリートたちが集まってきます!
みんな国も言語も違いますから、共通言語になるのは英語!!
3週間のプログラム期間中はずーーーーーーーっと英語で過ごさなければなりません!!

(上に書いた「事前にプログラム内容をもっと詳しく知りたかった!」という声は
事前にもっと心の準備をしたかった!と言うことでしょうねー)

その説明を沖縄県交流推進課の課長の照喜名さんと横山さんから受け
若干ビビり気味な参加者、、、、

そしてそれに拍車を駆けるような弊社平井の突然の英語でのプログラム説明!!

少し心配しましたが、さすが面接を勝ち抜いてきた子たち、
ワークショップの頃にはみんな素敵な表情になっていました

101_6972 DSC05011

ワークショップ内容は以下のケースの2種類のうち1つを選び
その解決策をスキット(ちょっとした劇)で演じてもらうというもの
(話し合いはもちろん英語!)

<Case1>
AYDPOが始まって1週間が経ちました。
インドネシアから参加している○○君が元気がありません。
どうもホームシックにかかったようです。
あなたたちは元気づけてあげたいと思っていますが、英語でうまく伝えらる自信がありません。
さて、あなたたちならどうしますか?

<Case2>
AYDPOではグループディスカッションをしてまとめた意見を
発表する機会がたくさんあります。
あなたたちのグループでは、英語の得意な国の参加者が早口でまくし立て、
他のメンバーがうまく理解できていません。
英語の得意な参加者の意見が通る一方で、英語が苦手な参加者はどんどん黙ってしまい、意見を言わなくなりました。
さて、あなたたちならこの状況をどう解決しますか?

なかなか難しい問題ですがそれぞれうまく解決策を出してくれました!
その解決策スキットは以下からどうぞ!

スキット発表後は
沖縄県文化観光スポーツ部部長の平田大一さんからの熱いメッセージ!!
参加者全員プログラムへ向け意識が高まっているようでした!!

DSC05085 DSC05094

さーこれで今日の研修も終わり、、と思ったところ
平井から重大発表!!!

「海外や県外参加者への為のウェルカムパフォーマンスをやってもらいます」

参加者一同驚き戸惑っていましたが、
個人それぞれができることをみんなで出しあい
どんな内容のものにするか話し合っていました。

どんなものになるのか楽しみですねー(^^)

一日を通して、参加者の高校生を見ている中で
自分の全く勉強をしていなかった高校時代を思い出し、
その差に私もかなり刺激されました。
私もプログラム本番までに英語の勉強と、他の人には負けない何かを作ります!

来週は2泊3日のチューター合宿があるので
その様子も書いていきまーす

それでは!

04 7月

南城市GANJU CITY構想のワークショップへ行って来ました!

Posted in スタッフ成長日記, ファシリテーション, ワークショップ/セミナー, 南城市GANJUCITY構想, しょう on 04.07.12

はいさーい!

カルティベイトスタッフのしょーです!
昨日は南城市役所へ「こらから10年の南城市のまちづくりを考えるワークショップ」を市役所精鋭のスタッフ16名の皆さんを対象に弊社が開催するということで、
私も勉強で参加せせていただきました!

14

ワークショップはまず、「10年後にどうなりたいか?」という事をワールド・カフェ形式で行われました。
ワールドカフェとは?

皆さん自由に10年後のお話をしていましたが、
各テーブルでは同じようなキーワードが出ており、
とても興味深いものでした。

特に「利便性」というキーワードに対しては、
「生活的利便性がなければ人は出ていく」
「便利になりすぎても味がなくなって帰ってきても、淋しい」
「便利でないところも含めて南城市だ」
など様々な意見がでていました。

そしてワークショップの最後には、カルティベイト名物、開のシメが入ります

ワークショップを主に進めるのは平井ですが、

開はそのワークショップ中参加者を観察し、その場の参加者の方に「今必要」な
言葉を投げかけ、その言葉が次のワークショップや参加者の主体的な姿勢に繋がっていきます。

今後の残り3回のワークショップで、どのような方向へ向かっていくのかとても楽しみです。

その後開催された懇親会は職員のかたの自宅で行われたのですが、
これが絶景!!月も綺麗で最高でした!!

CIMG2715 CIMG2717

懇親会では、弊社代表の開と南城市との出会いのお話や、その時からお付き合いのある方などから
お話を聞くことができ、貴重な体験となりました。

私も開のような素敵な人間関係を築けるように頑張って行きたいです!!

「地元を心から愛する気持ちがすべてを作っていく!」
そんな事を感じた南城市での一日でした!

30 6月

兼高かおる『沖縄の離島を巡る』が放送されます

Posted in あさか, 八重山しま旅 on 30.06.12

3週に渡って放送される兼高さんの八重山ツアーの様子。
初日の明日は石垣島と竹富島の旅です^^
世界中を旅した兼高さんの目に、八重山はどのように映るのでしょう?
CSが見れる方はぜひ見てみてください♪

番組情報はこちらをクリックしてください。

28 6月

沖縄県職員研修「分かりやすい資料づくり講座」

Posted in ワークショップ/セミナー, 分かりやすい資料づくり講座, (H23-24年度)ちえ on 28.06.12

こんにちは!スタッフのChieです。
今日は、弊社常務平井雅の「分かりやすい資料講座」に参加してきました!
その模様をレポートします ♪

沖縄県自治研修所で行った本日の講座は、県庁職員のみなさんが対象。
朝の9時から夕方の17時まで、実に7時間にもわたる講義を行いました。

分かりやすい資料づくり講座

「話す」と「聞く」のウォーミングアップ

講座の趣旨を簡単に説明し終えるやいなや、まず平井が問いかけます。
「さあさあ、今日の講座でみなさん何を持ち帰りたいですか〜!?」
ざわざわし始める受講生のみなさん。…さらに、平井は続けます。
「今日持ち帰りたいものを、ペアを作って発表し合ってみてください!ひとり1分以内で」

まさかいきなりこんなフリが来るとは思ってもいなかった受講生のみなさん。
少し戸惑いながらも、自分の言葉で、今日の講座に応募した目的を説明していました。

分かりやすい資料づくり講座

続いて、またまた平井からビックリ仰天の指示が!!!
「席を立って、動き回ってください!そして出逢った人とハイタッチしてください!」

分かりやすい資料づくり講座

最初は恥ずかしそうにしていた受講生のみなさんも、時間が経つにつれてノリノリに・・・。
またもや目の前にいる人と「持ち帰りたいもの」を発表し合っていました。

――ところで、なぜこんなことをするのか。

それは「話す」と「聞く」のウォーミングアップをするためだ、と平井は言います。

自分が「持ち帰りたいもの」を話すことで、講座への目的意識を整理し明確にすること。
他人が「持ち帰りたいもの」を聞くことで、自分との共通性や多様性に気づくこと。

そうすることでより自分の立ち居地が明確になり、講座にのぞむ姿勢も主体的になります。

どんなによい講座をしても、それが伝わらなければ意味がない。
平井の講座は、まず「伝えるための姿勢づくり」から始めるのです。

平井流「気づかせる講義」とは・・・

とにかく、講座中に平井は教室内を歩き回ります。
ことあるごとに、受講生のみなさんに考えてもらい、自身の言葉で語ってもらい、書いてもらいます。
そして、それを受講生同士で共有してもらいます。

分かりやすい資料づくり講座

そうやって、「気づき」のプロセスを大切にしているのです。
ひとつひとつまず体験してもらったあとに説明へと入るため、
平井の説明は「自分ごと」として頭にスッと入ってくるのです。

せっかくの機会、「お客さま」で終わってしまってはもったいない。
「自分ごと」として参加できるような場づくりを・・・

分かりやすい資料づくり講座

そんな想いが伝わったのか、講義が進むにつれて、どんどん受講生のみなさんが積極的に、そして表情がイキイキしていくのが手に取るように分かりました(*^^*)

ちょこっと受講者の声をご紹介

本日の講義アンケートからは・・・

■文章表現に目が奪われ、読み手の理解度、見易さを軽視していた。自己満足にならない資料づくりを心がけていきたいと思います。
■分かりやすい資料を作成するための「分かりやすさ」が、単に文書作成の技術的なことだけではないのだと驚かされました。作業の過程で考えを整理していく感じが新鮮でした。
■「考えをカタチにする」部分が私にはとっても欠けています。職場に帰って実践していきたいと思います。
■フォントについての知識があまりなく、行間については気にはなっていたが深く考えたこともなかった。これを機にネットなどでも調べて、技術を身につけていきたい。

ちなみにこんなかわいいアンケートも・・・

こんなかわいいアンケートも。

7時間に及ぶ講義だったにも関わらず、

■時間が足りなかった。
■大変おもしろい内容なので、数回に分けた講義を検討してほしい。

などの声もいただきました。

いつも平井と仕事をしている私でさえも、今度はアシスタントとしてではなくゆっくり受講したい!と思っちゃうような講座でした(*^^*)笑

ご参加いただいた皆様、関係者の皆様、本当に有難うございました。

16 6月

西原小学校の合唱!@西表島 交流会【沖縄離島体験交流促進事業】

Posted in 沖縄離島体験交流促進事業, 離島体験交流, しょう on 16.06.12

ハイサーイ!

先日西表島に出発した西原小学校と西原南小学校の子供たちが昨日無事に帰って来ましたよー!!
282375_378961868832265_120407067_n

疲れた様子もなく最後までわいわい楽しそうにしていたそうです!!

いいですね〜!自分が小学生の時の遠足を思い出します。

彼らは島の方やファシリテーターのサポートでその時の私以上のものを学んできたでしょう!

うらやましいぜ!

動画は、2日目の夜に行われた西表島の皆様との交流会での様子です。

この経験を通して子供たちにはどんな変化があったんでしょうねー!?(^^)

詳しい報告を聞くのが楽しみです!!

関係者の皆様!にーふぁいゆー(ありがとうございます)

16 6月

高校生太平洋・島サミット参加高校生が上原良幸副知事へ提言書を手渡しました!

Posted in H24年度高校生太平洋・島サミット, 太平洋・島サミット, (H23-24年度)ちえ on 16.06.12

こんにちは☆スタッフのChieです。

きのう6月15日は、県庁にて、高校生太平洋・島サミットに参加した県内参加高校生と、各国首脳に手渡した提言書、参加高校生みんなでサインしたポスターを沖縄県の上原良幸副知事に手渡してきました〜(*^^*)

副知事に提言書とポスターを手渡し

今回、上原副知事に提言書とポスターを手渡したのは、
県内で一番参加者が多かった那覇西高校の3人です。
上原副知事、大城浩教育長、下地芳郎文化観光スポーツ部観光政策統括監、
照喜名一文化観光スポーツ部交流推進課課長を目の前に、少し緊張気味な3人。
とはいえ、堂々と高校生太平洋・島サミットに参加した感想や将来の夢を話していました!

那覇西高校の3人

「水や環境にまつわる問題について、よく知っている宮古島の高校生に刺激を受けた」と話すのは、篠原さん(写真右)。この夏からアメリカへ留学に行くそうで、「高校生太平洋島・サミットでの経験を将来に活かしていきたい」と意気込んでいました。

両親ともに宮古島出身という友利くん(写真中)も、この夏からドイツへ留学へ行くとのこと。「ドイツとも関係が深い宮古島のことを、留学先で出会うドイツの人達に教えてあげたい」と話していました。

仲里くん(写真左)は今でも、高校生太平洋・島サミットで知り合った仲間と連絡を取り合っているそう。「将来は高校生太平洋・島サミットの参加国をまわりたい」、「こういう事業(高校生太平洋・島サミット)に携わっていきたい」と将来の夢を語っていました。

優しく見守る上原副知事

そんな3人の熱弁を暖かく見守った上原副知事からは、
「君たちがこれからの沖縄の主役だ」とのお言葉が。
「どんどん世界にネットワークを作って、環境・エネルギーなど人類共通の課題を解決していってほしい」と若者への期待を語っていただきました。

実は今回のイベントには、
県内出身チューターとして参加高校生を支えた琉球大学の喜屋武くんも参加してくれました!

県内チューター喜屋武くん

参加高校生の頑張る姿に、喜屋武くん(写真左)自身も刺激を受けたそうです(*^^*)
そして写真右に写るは弊社常務の平井雅。
学習サポートチームをまとめた高校生・太平洋島サミット期間中は、
「パパ・ラティーノ!」と呼ばれ、参加高校生たちから父親のように親しまれていました。

横(国と国、地域と地域)のつながり、縦(世代と世代)のつながりができた、
高校生太平洋・島サミット!参加者や関係者の心に、深く残るイベントとなりました。
イベントにご協力いただきました皆様、本当に有難うございました!

さぁ、次はアジアユース人材育成プログラム!頑張るぞ〜(*^^*)

株式会社カルティベイトが、
高校生太平洋・島サミットやアジアユース人材育成プログラムと同じくらい、
力を注いで企画している「沖縄しま旅」沖縄離島体験交流促進事業もお忘れなく!

15 6月

やんばる次世代プロジェクト

Posted in 未分類, やんばる次世代プロジェクト, しょう on 15.06.12

はいさーーーい!

昨日は午前中は私用で糸満まで行き、そこから一気の北上!

なんと!!!国頭まで行って来ました!!

沖縄縦断です!!!

やっとの思いで国頭へ到着し、参加したのは

「やんばる次世代プロジェクト」

IMG01458-20120614-1402

・地元の子供が地元のことを知らない。
・先輩後輩などの地域の繋がりが弱くなってきている。
・山原(やんばる)3村の連携を深めてい行きたい。

などの理由を背景に立ち上がったプロジェクトです!

内容はこれからここで紹介していきますねー!

乞うご期待!

15 6月

万菜のランチバイキングへ行って来ましたー

Posted in 未分類, カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, しょう on 15.06.12

はいさーい!

今日は会社のみんなでランチバイキング!

近くにある「万菜」というお店に行って来ましたよー!!!!!

IMG01454-20120613-1231

メニューも豊富で美味しかったです!

私のお気に入りはソーキ汁でした!

まーさたーん!:)

妊婦さんは20%OFFらしいですよ!
IMG01455-20120613-1316

さて、

なぜ今日ランチバイキングに出かけたかというと・・・・・・

スタッフの祐子さんお願いします!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

了解(=_=)>

カルティベイトスタッフ祐子です!

実は・・・本日をもってカルティベイトを退職することになったのです!

理由は・・・結婚でございます。そして東京へお嫁に行きます。

ということで、今日はスタッフと涙涙の最後のランチ・・・(T_T)

食事が美味しすぎて、私も含めて、皆さん黙々と肉や野菜に食らいついておりましたが・・・(~_~;)

スタッフの皆様、そして社長、本当にお世話になりました。

正直、このカルティベイトでもっともっとこのメンバーと仕事がしたかった!!!!

やっとやっと色々な業務に慣れて、皆と思いを一つに地域を耕していこうと思っていたのに。

しかーーーーーし!

私はカルティベイトを東京からしっかりとサポートしていきますっ!

どのような形でかは、まだわかりませんが、きっと私にできることがあるはずだと思ってます。

あ〜、長くなりそうですので、この辺にしておきます。

何はともあれ、カルティベイトの皆様、お世話になりました!!!!!

また、遊びに来ます!

BY 祐子